AIソフト使用中にトラブルが起きたので新しい問い合わせアプリを入手していろいろ調べながら海外デベロッパーに問い合わせ中。 昔を思い出して楽しい。 AIが味方になっていろいろアシスタントしてくれているのもうれしい。 虫かごで大量のコバエが発生→天日…
届いた封筒9通。 このうち優待 ・リログループ ガイドブックと宿泊補助券 ・コミニックス カタログ(世界の商品もラインナップされている) ・アサンテ JCBギフトカード ・第一興商 ・ポート ・三菱商事 1株優待
トランプ氏「イスラエルとイランが完全大戦で合意」日経新聞 →日経平均
届いた株式関連書類 25通。 このうち、優待 1、丸紅 端数優待 丸紅ギャラリー 2、ホクト 優待選択 3、ファイズ アマゾンギフトカード 4、デンカ 端数優待 5、澤藤電機 QUOカード 6、やまや 優待 7、日本ケミファ 優待セール 1株 8、NTT 販売促進チラシ付…
株式関連書類の郵送を廃止する。 行き渡るようになっていればそれで良いと思います。 今のところ、議決権行使の流れで、 1、株主パスポート案内 2、「これからはホームページを確認してください(メルマガ等一切なし)」 3、LINE登録 4、メルマガ 5、Sh…
ソースネクストは株を保有していましたが、株主優待の変更の開示が出て、1回の支払いで使えるのが1枚のみとされたので、売却しました。 EPSがマイナスだったので、大量保有はしないように気を付けていました。 株主優待の改定がされる案内が出たものの株価に…
アルコニックス、今回はふたしな選べたのですが、2点選択方式は廃止すると手紙が来ていました。 株主優待の変化を控えているためか、細かいことがよくわかりませんでした。 今回はアイスを2セット頼んでいます。
リート(REIT:不動産投資信託)は、株式と同じように証券取引所で売買されますが、その性質は株式投資とは大きく異なります。特に「値上がり益」を狙う投資ではなく、「分配金」に重きを置いた商品である点を理解しておくことが重要です。 ■リートの仕組み …
ニフティライフスタイル。 以下、ニフティライフスタイルの株主優待のページから引用。 詳細は以下、ニフティライフスタイルのIRサイトをご覧ください。 ニフティライフスタイルの株を家族で保有して、一人ずつ優待を取得して浴場に行くのがいいなと思いまし…
ニフティライフスタイルの株主優待を紐解きました。 温泉施設へのご招待。 東京豊洲の万葉倶楽部もあり、そういうのを選ぶと利回りがいいが、ペアチケットではない。 行くかどうか分からない(私の場合)。 電子ギフトも選べるが、電子ギフトは総じて1,000円相…
郵送での連絡を廃止し、メルマガもなく、ホームページへの掲載だけで株主優待の通知を出す会社。 すでに数社知っていますが、これからそういうところが増えると困るなあと思います。 せめて、大事な情報は適時開示に出すべき。株主還元に関すること等。
アルコニックスに頼んでいた優待2つ(同じ品を選択)が届きました。 シマダヤから優待の案内が届いた。 「Sharebeeというアプリ経由で株主優待案内を受け取りませんか?」 とチラシに書いてある。 ニフティライフスタイルからも優待の案内が届きました。
SBI証券の国内株式画面からREITの文字を抜いたのはなぜでしょう。 ちょっと悲しい。 前はSBI証券→国内株式→REIT 今はSBI証券→国内株式→国内株式取引メニュー→REIT
www.nikkei.com 世界平和への祈り。
マネックスでdポイントを使用して、投資信託購入。 楽天証券で楽天ポイントを使用して、投資信託購入。 dポイントは、日興フラッギーでも使用できそうですが、株を購入できない時間帯がある等ちょっと面倒だと思いました。 楽天証券では、担保としてかどうか…