さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

コレクターじゃない

「コレクターじゃない」と自分に言い聞かせると、すっと保有株の整理ができる。 12月権利月の銘柄を売ろうか迷っていたら権利取得日を過ぎたらしく、株価が下がっていた。そうなるとまた売ろうか迷う。 赤ちゃんがZAIの表紙の女性を見てにっこり笑う。 赤ち…

JFLAと学研から株主優待が届いた

JFLAから株主優待が届いた。 冷凍庫にスペースができたので今度こそ冷凍パンにしようと思っていたけれど、マカロンを選んだ。 マカロンの方が食べたいし、値段が高そうだから・・・ 学研から株主優待の申込書類が届いた。 他の会社と違って申し込みはがきや…

2020/12/28

今年微妙に悔しかったのは、ジャパンタクシーを使っていて後継のアプリに情報を引き継いだら、新規顧客と見做されなくなって後継アプリのクーポンを使えなかったこと。Netflixの会員になる時に無料のサービス期間があるのを知っていたのでそれを頭に入れて登…

株主優待

ハイディ日高屋に申し込んでいた株主優待のお米券が届いた。モーニングスターに申し込んでいた株主優待の仮想通貨が振り込まれた。スシローから株主優待が届いた。

三越からトートバッグが届いた

三越オンラインストアでお歳暮を送ったら、三越特製トートバッグが送られてきた。去年はそんなのもらわなかった。日経ビジネス2021撤退予想を買ってみた。分厚いから、年末年始にゆっくり読もうか。pcr検査が安くできる場所はこれからどんどん増えると思う。…

リネットジャパンから株主優待が届いた

リネットジャパンから株主優待のクーポンが届いた。 ネットオフのロゴがブックオフのロゴと似すぎていて、ブックオフで頼んでいるつもりでネットオフで頼んでしまったことがあった。そのことに気が付かないでブックオフに問い合わせたら、「ロゴが似ていて紛…

カッパ・クリエイトから優待が届きました

カッパ・クリエイトから株主優待のポイントが入りました。 優待で申し込める商品は、どうやら半年ごとに入れ替わっているようだ。 江戸清の中華セットを頼んでみたい。 干物10種の詰め合わせは華やかだけれど、冷凍庫にスペースが必要。 現金比率を高めるた…

株雑誌

本は嵩張るから電子書籍を買っていたら、先月の日経マネーは付録の冊子が電子版では見れなかった。なので、今回は紙の本を買う。今月のザイの最初の方のひふみ投信の人の記事がすごくいい。ひふみ投信の宣伝にもなるだろうけど、こういう人はたぶん秒刻みで…

オイシックスから株主優待が届いた

オイシックス・ラ・大地から株主優待が届きました。株主優待が届いてもなかなか使いしれないから、QUOカードや物を選べるカタログギフト、有効期間がない商品券、配当金をもらえる銘柄もなかなかいいかなと思い始めている。配当も少なくて優待もない銘柄をコ…

優待がもらえなくなったので売った

中国の都市ではコロナ患者がいなくて、みんなマスクを付けずに生活しているようです。実際にそういう写真を見たのでたぶん本当だと思う。 コロナ患者を隔離して感染中は非感染地区に一歩も入れないという荒業ができるからだと思う。 実際にコロナ患者がたく…

キングジム

優待目的で買ったキングジム。売るか迷っている。なぜなら、キングジムのファイルを愛用しているから。優待の条件が厳しくされたら、売る人がたくさん出るかもしれないが。一度買ったら売りたくない病を発症している。出費を抑えるためにマツキヨの株主優待…

ユーグレナ

桐谷さんの株主優待のススメ、久しぶりに時間ができたから読んでみた。2時間くらいで読めた。いろいろ参考になりました。新しく定年過ぎて投資しようと思っている人が、こういう本を読んでおくと、将来の損失を防げるかもしれない。所々に警告を書いてくれる…

株主優待がとどいた

日本管財に申し込んでいた株主優待が早速届いた。LEDランプ。ベネッセに申し込んでいたカタログギフトも届いた。カタログギフトはハーモニックのサージュ。以前と内容が変わった気がする。防災用品などがあった。最近よく、株主優待が年二回の会社が、「年一…

ヤマダから株主優待が届きました

ヤマダホールディングスから株主優待券が、リログループからクラブオフの会報が届きました。保有株の評価益がかなりあるので、ちょっと利確したい。でも、必要に迫られないと売りたくない。日経平均が高くなっている。withコロナからafterコロナに向かってい…

最近買った銘柄

カラダノートがストップ高になってるが、なぜかいまいち分からない。ここのアプリを使っているから買ったが。他に、雪国まいたけ、Rettyも最近買っている。gotoトラベルは、旅行会社やホテルの上の人は中止しないでほしいとおもっていて、たぶん現場の人は「…

セントケアからQUOカードが届いた

セントケアから株主優待のQUOカードが届いた。セントケアからは株主なら先着1000人無料のあたまの健康チェックの案内も届いた。日本ドライケミカルから株主優待の申込書が届いた。粧美堂から何か届いたようなのでたぶん株主優待でしょう。

サンリオの株主優待を使った

株主優待をもらっていたけれどもずっと自分で使っていなかったので、それもどうかと思ってサンリオのオンラインショップで優待券を使ってみた。 優待券だけで買い物ができたら、安いものと送料を合わせて優待券でおさまるかと思っていた。 しかし、サンリオ…

サンリオから株主優待が届きました

12月第1週に比べて、第二週の株式関連郵送物の量は少ない。ヤマト運輸がどうやって配当金の案内を送ってくるのか気になっていたけれど、メール便じゃなくて郵便で送ってきた。サンリオから株主優待やいろいろなチラシが届いた。サンリオのあの色がすごいキキ…

CDGからティッシュが届きました。

CDGから株主優待のティッシュが届きました。けっこう量があるし、重い。西濃運輸で届きました。トリドールとキャノンからも株主優待が届いている。キャノンはいつものカレンダー。時を司るものは一つ二つあればいいので、カレンダーがたくさんあっても仕方な…

タカノから株主優待が届きました

あじかんからカレンダー、ゴルフドゥから割引券、タカノから小さな段ボールが届いた。共立メンテナンスからも株主優待が届いた。12月に入ってから、たくさん株式関連の封筒が届いていて、その厚さはビッグマックくらい。それが毎日。株主宛の住所の書かれた…

イートランド等から優待が届いた

イートランドから株主優待が届いた。大阪王将で食べた餃子が懐かしい。エレコムから株主優待のQUOカードが届いた。マルイから株主優待が届いた。つみき証券でエポスポイントが使えるようになったとチラシが入っていた。証券会社でエポスポイントを使って本物…

ハウス食品から株主優待が届きました

ハウス食品から株主優待が届きました。カレールーやアヒージョ、ガラス瓶入りの黄色っぽいドリンクが入っている。1000円相当の株主優待だけれど、値段相応かそれ以上のありがたさを感じる。ハウス食品を買ったのはコロナで暴落していた時期で、なぜ買ったか…

ベネッセと日本管財から株主優待の申込書が届きました

ベネッセと日本管財から株主優待の申込書が届きました。ベネッセの株主優待カタログは、クリスマスプレゼントを選ぶみたいで楽しかった。カタログの一番最初にある、「これを選んで!」と言わんばかりの「ありがとう」と焼き印されたどら焼きを頼もうか迷い…

マツモトキヨシとよみうりランドから株主優待が届きました

マツモトキヨシから株主優待が届きました。オリエンタルランドからは、株主優待の期限を延期して、なおかつ株主用パスポートの抽選での入園についてという案内があった。いつまで人数制限するか今からは読めないので、この措置はありがたい。よみうりランド…

2020/12/01

ヒロセ通商のレトルトのごはんやカレーなどが美味しいようで、底を探る楽しみを取っておきたかったのだけれど、どんどん底が見えてきた。結果、レトルト食品とカレンダーが入っていた。前みたいなマグカップやどんぶりなどはなかった。けれど、レトルト食品…

稲畑産業からQUOカードが届きました

稲畑産業から株主優待のQUOカードが届きました。三菱商事から静嘉堂文庫美術館の招待券が届きました。12/1になりましたが、届く株式関連の封書の数が昨日までと比べて桁違いに増えました。9月末が権利月の銘柄についてのお知らせ等が、これから月末にかけて…

ダイショーから株主優待が届いた

ダイショーから株主優待が届いた。塩コショーがあれば良かったのに。アヒージョの素はうれしい。ワッツから株主優待が届いた。宛名ラベルに優待内容が列記されているのが、開ける前から中身がわかりやすくて嬉しい。ヒロセ通商の優待のカレーは美味しいらし…

ワッツとTOKAIホールディングスから株主優待

ワッツから株主優待が届きました。TOKAIホールディングスからも株主優待が届きました。水を頼みます。

ビックカメラの株主優待をネットで使ってみた

ビックカメラ.comで購入したのち、株主優待券を申請書と一緒に指定住所に郵送したら、一週間くらいでビックカメラからメールが来た。これから振込準備をします、ということです。株主優待を使う人にも、ビックカメラの事務の人にも、けっこう手間がかかる。…

カーブスからアンケートのハガキが届く

カーブスから株主優待のクオカードが届いた。 また、アンケートのハガキが同封されていて、アンケートに協力した全員に500円分のQUOカードを進呈いただけるとのととで、回答することにした。 カーブスは親せきや元同僚のお姉さま方が通っているのですが、皆…