さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2020/08/31

自分が使っている証券会社のアップルの現在値が499.23ドルと表示されているけれど、それはバグっていて間違いが表示されているんじゃないかと思っている。昔、バグ探し(システムや機械の間違い探し)の仕事をしていたことがあるから、こういうのに目ざとく気…

2020/08/31

リモートワークで巣ごもりでオンラインゲームの需要が高まっているって、自然なことのようで、すごくおかしいと思います。会社から給料もらっているのに、家でゲームダウンロードしたり課金して遊ばれたら、弊社の社員なら胃が痛くなるよ。私の部下がオンラ…

2020/08/30

思いがけず危険なところに迷い込んだ。非日常の空間で、密室で、親切そうにいろいろ言われたら、10人に1人は信じてしまうのかもしれない。「あなたは〜で、〜しないと10年後に〜になる」というのを、血液検査やレントゲンなどもなく言われて、予言されると、…

2020/08/29

昨日の引けに急落したから何かなと思ったら、首相辞任。記憶が正しければ、民主党政権の時に確かリーマンもあって、さらに円高になっていた。円高だと輸出に不利だから、あの時は「民主党政権だから円高になっている。このままじゃ日本の経済が大変になる」…

2020/08/28

会社のおばちゃんが今度食べに連れて行ってあげるわよ、と言ってくれて、コロナになってなかなか行けなくなってしまったブロンコビリー。おばちゃんが、最初名前がなかなか出なくて、「あれ、なんだっけ、どろんこビリー?」て言っていたから、私は名前を忘…

2020/08/27

ジャパンフーズの商品ってどんなんだろうとIRを見たら、楽天市場に飛ばされて、しかも「ページが表示されません」と出た。商品が沢山ありすぎて自社ホームページで紹介ページを作るのが大変なのだろうか。エレコムに頼んだ株主優待が届いた。エレコムは優待…

2020/08/25

ヒラキの株主優待は何を申し込もうとおもっていたけれど、電子メモパッドが面白いかなと思った。似たようなものを他の店で見た時にはもっと値段がした気がする。スマホがあらば基本的にメモは要らないのかもしれないけれど、自分用のメモとして、机の上にす…

2020/08/24

ワタミの優待のにんじんジュース、ずっと前にもらって保存していたのを、飲み始めた。おいしい。にんじんジュースは体にいいらしい。ヒロセ通商だったか、ここの優待のものはけっこう長く使っている。ラーメンのどんぶりとか、倒れないマグカップとか。倒れ…

2020/08/21

デリカフーズ、ゲンキードラッグストア、トラスコ中山を売却した。理由は、優待を目的で取得していたのに、優待の内容が悪くなったり廃止されたから。本業にすごく興味があったり配当がいいならばホールドしていたけれど、そうではなかった。現金比率が高ま…

2020/08/20

昨日は、ネットで探検していた。昔行ったあそこはどうだっただろう。伊東の大東館というホテル、よかった。中に防空壕があって、宿の人に聞いたら植えたわけではないけれど、防空壕の中の照明の周りにだけ光を求めて植物が生えていた。清潔で、朝食のバイキ…

2020/08/19

ヒラキから株主優待が来た。米国株式の特定口座での保有→配当受け入れ→米ドル建てMMFの購入の流れを1年くらいやっていたら、積もり積もって50ドルくらいのMMFの積み立てになっていた。米国株ではウーバーをコロナのはじめのときに買った。P&Gやアップルなど…