さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

賃上げ

賃上げすると言う記事を最近よく見る。物価が上がって賃上げもされるという新しい流れができているようです。オリエンタルランドは、直近の分割のIRが出てからすぐに買い戻しました。利益が出ては売り、やはり気を取り直して買い戻しを繰り返していて、今回…

ケア21とフジオフード

ケア21と、フジオフードの株主優待が届いた。田谷は、財務の状況をみていたら、だいぶ前から無理して株主優待を出しているなと思っていた。いつやめるんだろうとドキドキしながらホールドしていた。今回の変更は残念だけれど、誠意を感じる。個人的な感想と…

2023/01/29

2020〜2023年ごろに大きな調整がありそうと、2017年ごろに思っていた。思っていたのよりはかなり規模が小さいけれど、コロナの初期の頃に調整はあった。生きているうちに一度は、日経平均1万円を下回る調整があるんじゃないかなと思っている。安くなった時に…

PayPay

ネットマネーみたいな名前の雑誌が前はあって、たしか工業新聞が出していた雑誌で、記者魂みたいなのを感じて気に入っていた。他の人がどういう理由でどの銘柄を買っていくら儲かっているというのは勉強にはなるが、それだけじゃなくて、記者個人の考察や着…

新聞

デニーズアプリで「プラチナ」までいったのに、有効期限切れで「ぷに」がなくなり、ブロンズからまたやり直している。強盗が流行っているというのを知らなかったことに愕然として、新聞をまた読み始めた。経済誌だけじゃなく、世間のことが分かる新聞も読ん…

防災用品

海洋異常現象のことを考えると、防災用品や非常食は早めに用意すべきと感じます。非常用トイレとか、水がなくても使えるシャンプー、トイレットペーパー、衛生用品、食糧など。麦わら帽子は冬に買え。防災用品は、災害時には買えないので、平常時に買うべき…

米とコーヒー

綿半で注文していた株主優待の米が届きました。米びつが空になる直前に届いたので助かった。アトムで頼んでいたコーヒーも届いた。去年買った銘柄を整理中。

コーヒー

アトムの株主優待でもらうドリップコーヒーがいい。ドリップバックにお湯を入れたら、どんどん抽出されていくので、待たずにコーヒーを淹れられる。他のドリップバックだと、抽出に時間がかかる。

デカ盛り弁当

鳥良商店で株主優待使って弁当を買ったら、思っていたのの4倍くらい、デカ盛り弁当の量があった。タレを2種類選べると言われた。店頭ではなんで2種類も選べるんだろうと思ったが。量が多いから、味を変えたら食べやすいんだと思います。少食の人ならご飯さえ…

次元

日本の政治家は次元を超えられるんですか。 日本の経済紙に異次元という言葉が出てくるとは思っていなかった。 昨日、さくらさくプラスを買おうかとちょっと考えたが、買わなかった。 配当が少ないから。