さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2023/04/30

不動産関係の会社がいろいろな方法で物件を増やしているのは、収益を増やすためですね。小売と違って、箱を増やさないと収益が増えないから。管理物件増やしすぎると、パイの奪い合いになりがち。株価が安定して、これから上がるかもしれないと思うと、買い…

2023/04/28

交渉ごととか仕事をしていてたまに疲れ過ぎて意識が消えるのですが、小魚パリパリして葛根湯飲んで、コーヒー飲むと、頭の曇りが一瞬引きます。

2023/04/26

JTから株主優待が届きました。クロスプラスで株主優待を使って申し込んだら、1週間もしないうちに品物が届きました。

2023/04/26

いろいろ思うところはあるのですが、不動産管理とか修繕は、それはそれは面倒で奥が深いので、生半可な気持ちでこの世界に入るくらいなら、物件の取得や管理が不要なリートがおすすめ。

2023/04/17

備忘録として。モノタロウで注文した株主優待が届きました。フジオフードに頼んでいた株主優待の品も届きました。楽天の株主優待の楽天キャッシュもしばらく前に届きました。バリューHRで頼んでいた品も届きました。株式が値上がりしているので買う人が多い…

2023/04/06

カンロから株主優待で選んだ飴のセットが届きました。小粒で長持ちして甘い飴は、災害時には重宝しそうな予感がするため、非常食として保管することにします。非常時に何もないのと、飴玉があるのとでは、気持ちにだいぶ余裕が生まれそう。ポーラで頼んでい…

2023/04/04

JINSの株主優待を使いました。券面の額よりだいぶ安いメガネを作りました。お釣りは帰ってきませんでした。それでいいんです。今このタイミングで、そのメガネが欲しかったんです。昔は、メガネが高級でした。レンズとフレームで7万円するところもありました…

2023/04/02

すかいらーくの株主優待があったのを忘れていて、株主優待を使いませんでした。何度も店舗に足を運んでいたのですが。

2023/04/02

ポイ活をしてみましたが、1週間くらいでやめました。時給換算で考えたら全然割に合わない。高額な案件は、いろいろめんどくさい。その時間があれば他にいろいろできる。また、逆にスマホをみないで「何もしない」こともできる。与えられた命の時間は短いです…

2023/04/01

JIAの株主優待が届きました。モノタロウからも届きました。モノタロウの株主優待は、あらかじめ中身が決められたセット商品もあるようですが、株主優待サイト内で個別に欲しい品を選ぶこともできました。送料はモノタロウ負担だとどこかに書いてあった気がし…