2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ウィルズが池田泉州ホールディングスへのプレミアム優待クラブ提供のIRを出しました。ウィルズ[4482]:株式会社池田泉州ホールディングスへの「プレミアム優待倶楽部」提供開始に関するお知らせ 2023年11月30日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新…
フジ日本精糖から株主優待がゆうパックで届きました。ゆうパックの伝票にはサンキューパックと書いてあった。サンキューのユーとゆうパックをかけている。嬉しいけれど、これどうしましょう。一年で使い切れるか。ウェルネオシュガーも保有しているんです。…
Jトラストから株主優待が届きました。全部で4枚あり、全てに「50,000円以上のプランのうち30,000円相当」と使用制限が書かれています。 株主優待制度再開に関するお知らせ | J Trust株式会社アルコニックスから配当金計算書が届きました。100株で2,700円。今…
割当株券のメールが届きました。どうしたのかと調べたところ、フォーラムエンジニアリングが2分割していました。100株→200株です。気づいたら2分割。調べが足りませんでしたが、嬉しいサプライズです。
昨日、サムティを一度利確しました。権利取りはしませんでした。そして、今日、下げたところを一単元買い戻しました。取得単価を下げたかったから。また、ピックルスやタビオ等を買いました。知人の家で南京虫が繁殖して、駆除に1週間ほどかかったそうです。…
無印良品のシェアホルダーカードが届きました。なんだか思っていたのとちょっと違うデザインと紙質ですが、半年間もてばいいので、大事に携帯するようにします。「無印良品」の印字は、触った感じで厚みがあります。配当計算書が届きました。エクセディから2…
かっぱ寿司で食べてきました。かっぱ寿司は、子どもセット頼んだらコインでガシャポンできます。ドリンクバーは若干内容が寂しい。せめて、コーヒーや紅茶類があれば頼んだかもしれません。東京都のキャンペーンで、指定のオンライン決済支払いで、30%還元さ…
焼肉ライクでひとりランチ食べました。580円のミックスカルビ定食だったかと思います。タレが数種類。ニンニクもありました。ごはん大盛りで、キムチやスープと共に完食。iPadが注文端末等として店内にたくさんありました。 ユニクロでは、胡蝶蘭が990円。生…
ワタミの株主優待で注文したワタミファームの有機きく芋茶を、期限が来る前に飲もうと思い、飲んでみました。飲むたびに、「あれ?ジャガイモをこんがり焼いたような味がする」と錯覚します。きく芋は、芋ですものね。味は、さつまいもや里芋ではなく、ジャ…
コジマから株主優待1,000円分いただきました。配当金は100株で1,400円。ビックカメラから株主優待2,000円分(うち1,000円分は長期保有分)いただきました。配当金は、100株で1,000円です。眠いので間違っているかもしれませんが。コジマは、100株を2年以上もっ…
イートアンドの株主優待で頼んだ太陽のトマト麺(冷凍)を調理しました。株主優待クーポンと持ち出し1,000円ほどで頼んだものです。1回目は、スープが完全に溶けないまま器に盛ってしまった。今回はうまくいきました。冷凍庫のスペースが増えた。今年初取得の…
不二家のケーキをお土産にいただぎした。全部美味しかったです。写真にはありませんが、アップルパイもペロリと食べてしまいました。不二家は一度だけ権利取りをして、今は持っていない銘柄です。吉野家で頼んだ子ども用のミニカレーセット。使い捨て容器だ…
端数では、日テレ1株、テレ東1株、フジHD1株、クラレ1株を、2015年〜2016年から持ち続けています。これらの端数株は、端数優待があったために持っていました。フジHDは数年前まで端数株でも展望台に登れましたが、今は端数優待はなくなりました。確か日テレ…
ティーガイアから株主優待の案内が届きました。QUOカードペイを選ばなければ、自動的にQUOカードが2024年1月中旬ごろに届きます。QUOカードペイを一度使ったらうまく読み込めずもたついたので、QUOカードを待ちます。AREホールディングスからの配当金の案内…
お台場のキングオブザパイレーツというコンセプトレストランで、DDホールディングスの株主優待を使いました。注文はQRコードからでした。窓側の席からの写真。こちらは特に指定しなかったらよく焼きでした。肉が柔らかくて美味しかった。ガーリックソース。…
オイシックス・ラ・大地から株主優待の案内が届きました。フードロス解決型食品を選びました。いまのオイシックスラ大地の株価はなかなか良い感じです(個人的感想であり、投資を推奨するものではありません)。ところで、何があるか分からないのだから、投資…
クラレから株主優待のカレンダーが届きました。風景写真が美しい、壁掛けカレンダーです。ジャパンバストレスキューの値動きがあれ?と思い適時開示を読んだところ、ベネッセに続きこちらもMBOのお知らせが出ていました。キッザニアで、ロッククライミングを…
SFPから株主優待券4,000円分が届きました。配当金は100株で1,100円。クリエイトレストランツから株主優待券が届きました。配当金は600株で2,100円。株主優待は継続保有追加贈呈分の2,000円込みで、10,000円分です。SBIホールディングスから会社説明会の案内…
株券電子化されたのは、つい最近です。十数年前まで電子化されていなかったというのは意外です。株券電子化について:金融庁自分が持っている株ではキャノンだけ、一般口座の預かりになっています。一般口座の株式は、なかなか売りにくい。取得単価の計算が…
オリエンタルランドの株式を、500株持っています。3年経ったら、3月と9月で計2枚の株主優待をいただき、その2枚を同時利用でディズニーランドかディズニーシーに行くのを楽しみにしています。半年くらい、株主優待の優待券の期限が重なる時があると思います…
「ベネッセが過去最大規模のMBO 進研ゼミ立て直し」 という記事が、日経に出ていました。特報です。このニュースがどうこういう前に、こういう特報になるネタを手にした記者が凄いです。どんな人が書いた記事なのかなと思いを巡らせます。このネタを見た他の…
ミニストップから株主優待券が届きました。ソフトクリーム無料券5枚。配当金1,000円でした。ミニストップでは、2023年6月から、食べるスプーン提供してくれています。持ち帰りの時など、コーンを選ぶと、コーンの蓋も付けてくれました。今年は、「香るベトナ…
ライクの持ち株数を、最近1,000株にしました。株主優待ポイントは年間30,000ポイントになります。配当が高いです。連続増配ではなさそうですが、増配傾向ではあります。保育、介護、人材派遣で最高益というのと、株主優待が700株以上だと18,000ポイントで1,0…
プレミアムアンチエイジングから株主優待が届きました。デュオ ザ クレンジングバーム 1点カナデル プレミアリフトミニ 1点 計2点です。ヤマト運輸で届きました。
コメダの株主優待は、4年くらい前に1,500円くらいの時に権利獲得して、一回だけ株主優待をいただきました。しかし、すぐ売ってしまった。その当時は、わざわざ株主優待を使いに遠くまで行ったのですが。使いにくかったのが売った理由だったと思います。その…
吉野家に行きました。ハムエッグ納豆定食・豚汁変更。鉄板が熱いため、目玉焼きはスクランブルエッグにできました。ケチャップが欲しかったです。「朝食べたら昼か夜に200円オフクーポン」をいただきました。不二製油の株主優待。チョコレート優待はありがた…
吉野家に行くたびに、株主優待を売らなければ良かったと後悔します。1,300円くらいの時に安く買っていた。ゼンショーも、10年くらい前に1,300円くらいの時に買っていたけれど売ってしまった。サンリオも、コロナ初めのときに1,500円くらいで買ったのですが。…
スタジオアリスから株主写真撮影券が届きました。スタジオアリスはそこそこ配当があります。今はどうか知りませんが、数年前には予約特典でマグネットがもらえました。また、写真撮影一年後に安くデータを買えるサービスもやっていました。コジマから議決権…
明治ホールディングスが13:20時点で358円安。どうしたの?と思いました。なぜこんなに売られているのか。売上高が下げていることに嫌気している?経常利益がプラスになっているならいいじゃない?前回の予想よりも経常利益の見込みが増えているように見える…
すかいらーく 1,500〜1,600ソフトバンク 1,400〜1,500タカラトミー 1,000〜1,200ハピネット 1,300前後このくらいで推移していて、ずっと抜け出せないのかしらと思っていた銘柄です。この一年くらいで一気にフタが取れて株価が上げてしまった。上記の銘柄は持…