さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

税金と金利と

法人の入出金を見ていると、はたらけど働けど国(税金)と銀行(金利)にお金を上納していて、何のために稼いだのか分からなくなってきた・・・税金と金利のダブルパンチ。仕方ないですが。

イオン

え、え、え、イオンがイオンモールを完全子会社化へ。買付価格は?IRをみたら、イオンディライトも対象のようで、買付価格が5,400円と書いてある気がする。全部読んでいませんが。プレミアムが乗るなら嬉しいですが、かと言って手放したくもない株。→あ、イ…

セブンの四季報、ラクトジャパンの通信

セブン&アイHDからいつもの四季報が届きました。ラクトジャパンから株主優待のQUOカードが届きました。1,000円分です。デニーズで食事する時に使おうかと思います。

UBER(投資関係ない話)

UBER配達の人には結構いい印象があります。家族が交通事故に遭った時、すぐに近寄って様子を見に走ってきた人は3人くらいいましたが、その中には配達中のUBERの人もいた。警察署の中で後ろを走っていた車のドラレコを見たとき、その様子が写っていた。名も知…

優待の良いところ

株主優待の良いところは、・優待を使って旅行に行ける。・休みの日にやることができる。社会と触れ合う経験ができる。・食べ物や物をもらうと、その分の出費が減る。・気が利く会社だと、バレンタインにチョコレートを含むお菓子が届くようにしてくれる。森…

楽天ポイントスクリーン

楽天ポイントスクリーンアプリはこんな感じです。これをインストールアプリを開くと「今日のクーポン」が出てきます。➕1ポイントと書かれています。この広告をタップすると1ポイント入る。タップした後の広告は+1ポイントの記載が消えて、「済」と表示され…

高額療養費(投資関係ない話)

「高額療養費制度の見直し案、政府が一時凍結へ 患者団体らが要望」と言う記事を見ました。患者団体グッジョブ。

買った思い出、売った思い出

日本郵政がゆうちょ銀行の株式を売り出しへ、というIR読みました。日本郵政[6178]:連結子会社の普通株式の一部売却に関するお知らせ 2025年2月27日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2025年2月27日 日本郵政[6178]の開示資料「連結子会社の普…

どこがいいかな

新しい優待新設銘柄も毎日のようにあります。バフェットさんが商社株を買い増し?とかいうニュースもありましたね。私はちょくちょく商社株を買っては、利益確定して手放したりしています。商社の規模は他の会社の比ではなく、物凄いんですよね。前に見てて…

楽天ポイント(投資関係ない話)

楽天ポイントスーパースクリーンというアプリをしばらく使っています。みんなが同じポイントをもらえるのか知りませんが、私は1日5ポイントくらいもらえている。特にゲームをしたりアンケートに答える必要はなく、一覧に表示されている広告をタップするだけ…

モロゾフ、ウェルスマネジメント

モロゾフの分割のIRが出てからモロゾフを34株買っていました。1:3で分割されて、102株になりました。分割後の100株で株主優待がもらえるため、買いました。ウェルスマネジメントから株主優待が届きました。あとで同社のホームページの株主優待案内を見て、宿…

頭ズキズキ

頭が痛くてズキズキするので怖くなり、試しに火を使わないお灸(千年灸太陽)を肩やこめかみ、ズキズキするあたりに付けてみました。すると、ズキズキしなくなりました。このお灸は、月に1〜2回ある楽天の買いまわりの時に他の楽天の店と合わせて買うと、ポイ…

ランキング

こんにちは。頭痛がひどいです。ズキズキ。SBI証券を使っているのですが、SBI証券のポートフォリオタブ→自分のSBI証券の口座で実際に買っている銘柄一覧(ポートフォリオ)を選択→緑のタイトルの中の「損益」をクリック→損益を金額順に大きい方から、もしく…

優待の復活なるか

株主優待を新設とかIRが出ていてどれどれと見てみたら、見覚えがある銘柄。前に優待廃止していたのをさらっと復活させている。その銘柄は、JPホールディングス。JPホールディングス[2749]:株主優待制度の導入に関するお知らせ 2025年2月25日(適時開示) :…

auのあげすぎチャレンジ

UQモバイル使用中ですが、auの有料のポンタパスの会員になっています。最近ではポンタパスで、ローソン関連のあげすぎチャレンジのクーポンが貰えます。ついこの前は、クーポンで飲みきれないくらいの量のカフェラテ(?)が無料でした。先週はLチキが無料、今…

夢展望

夢展望、株主優待が改悪や廃止されたらどうしようと思いながら400株を保有中。今回は、優待をいただけるようです。ほっとしました。夢展望[3185]:2025年3月期株主優待制度の実施に関するお知らせ 2025年2月26日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済…

ナイトミュージアムに申し込める優待

クラブオフからメルマガが届きました。私の持ち株ではアドバンスクリエイトとリログループで、クラブオフにログインできます。会社で使っていたソフトでも優待がありクラブオフに入れましたが、そのソフトのサポートの値段が物価高騰の前から毎年上がってい…

売るか買うか

ガチホする予定だった良品計画とパンパシフィックは、(個人の主観ですが)株価爆上げのため、利益確定してしまいました。なかなかガチホできない性格・・・・・インターメスティックは、みんなが株主優待を期待して上げていたところ、みんなが思っていたのと…

記事(投資関係ない話)

日経マネーを長いこと読んでいます。日経の会社でも、適時開示に載る前の情報をすっぱ抜くのが日経新聞。よく、企業が「当社が発表したものではありません」と適時開示に出してくるのが、日経新聞の記事。こちらは、もしかしたら一日一本は記事を取ってこい…

リートの需要が低い

さては、みんなリートに興味ない?何だかそんな気がします。株価と同じく、投資家の心が離れているジャンル。それがリート。やっと気づきました。

新ニーサ

新NISAの存在を思い出し、今日は久しぶりに新NISAで注文しました。高利回り、連続増配、業績よし、欲を言えばさらに優待ありなどの銘柄がいいなと思いながら買いました。また、思い出しましたがビーウィズも買いました。ビジョンも買い戻した。この株価なら…

ETCマイレージサービス

ETCマイレージサービスってご存知ですか。ETCで高速を使っている方は、ぜひ登録がお勧め。走行距離にもよりますが、去年の10月からたまに長距離走るくらいで、1,327 ポイント貯まっていました。首都高をちょこっと走る以外は、1、日本駐車場開発の株主優…

法人税高すぎ

え、ひどい。会社で儲け出しすぎたら法人税が一気に10倍の8桁になった。弊社、零細企業ですぞ。そんな税金とならいでちょうだい🥺え???

デニーズ

デニーズアプリのポイントをため、あまおうのフレンチトーストをプレゼントしてもらいました(ポイントと交換ではなく、ランク制度です)。アプリでクーポンコードを入手して、デニーズのテーブル上のタッチパネルで注文。その後、会計時にアプリを見せました…

有明ガーデン

有明ガーデンというモールに行ってきました。住友不動産のモールらしい。新しくきれいでした。外壁とか鉄骨とかの状態を見ても、デザインの感じも、新しかった。潤沢な資金で贅沢に作られた設備という気がします。行ったのは2時ごろですが、飲食エリアが広く…

高額療養費(投資と関係ない話)

Xなどで高額療養費の上限が44万円と書いてあったので何か根拠がある数字かと思ったら、NHKに出ていた。こりゃダメだわ。かける言葉もない。働いて納税すればするほど大事にされない国・・・ニッポン^_^どんなになっても抗えるように、ますます投資で老後資金…

医療(生存権)

高額医療費の話、こういうこと(最悪のパターン)を昔から想定していて貯金をしているし、民間の保険にも入っていました。「高額医療制度があるから保険に入る必要がない」とも考えられましたが。子供についても「今」は医療費が基本的に無料。自治体によるか…

麺処直久で鉄人化計画の優待を使いました。

はい。錦糸町オリナスに、鉄人化計画の株主優待を使いに行ってきました。行動力!さすがにやり切って疲れました。オリナスは、これ↓トップオリナス錦糸町の公式サイト。約100店舗のショップ&レストラン、映画館からなる商業施設です。約1,000台の駐車場は最…

日精樹脂工業

日々精進しています。まだまだですか、最初と比べるとちょっとマシになっています。キャプチャの漢字がなんだか変なのですが、文字化けしているのでしょうか。自分が喋るとゆっくりになるし聞きづらい気がしたので、今回はAI?に読ませることにしました。

社会保険料

と言うかですね、社会保険料の口座振替のお知らせが毎月会社に届くたび、協会けんぽからのお知らせが同封されて入っているのですが、数年前から毎月のように以下の内容が記載されていました。「社会保険の加入要件が緩和されます」要は、これまでは大きな会…