2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
なんかもう郵便受けみてやる気なくなった。 届いた株式関連書類86通。今日の分だけ。明日と明後日がピークだと見込んでいます。 ペットゴーに頼んでいたわんこのおやつが届きました。 尾家産業、ピックルス、ウェルネオシュガープレミアム優待倶楽部(米)か…
ここ1ヶ月くらいの箱物優待。 ダブっていたらすいません。 コンセック優待。 フマキラー優待。 ありがたいけど、昆虫キラー用品を使うと多分うちのカブトムシやクワガタが倒れる。 マンダム優待。左が女性用で右が男性用。 アークランズの優待で買ったもの。…
届いた箱もの優待 1、USMH 横須賀海軍カレー(お米落選) 2、ツカモト 3、ピックルス 4、アルファ 封筒はたくさんあります。
スマホで優待案内を受け取りませんかというチラシが最近届くのでふが、株主優待の案内をスマホで受け取るのはかなり心配があります。 保有銘柄が多いし、日々数多くの通知を受け取っているため、スマホの通知が一回出たくらいでは見落とします。何回か確認す…
届いた株式関連書類 18通。 このうち、株主優待 ・サンフロンティア不動産 ・フランスベッド ・ゆうちょ銀行 ・カクヤス←初取得! ・インターネットインフィニティ←初取得! ・リコー 1株優待 ・帝国ホテル(100株だけ保有中) ・ウィルグループ ・日本航空 →…
一昨日と昨日に一気に配当が入ってきました。
【ギャンブルと投資は何が違うのか?】 投資を始めたばかりの頃、「これは投資なのか、ただのギャンブルなのか」と迷うことがあるかもしれません。実際、境界線があいまいになることも少なくありません。 以下は、ギャンブルと投資の主な違いを整理したもの…
TSUMIKI証券がようやく2段階認証を導入。 SBI証券のセキュリティ設定を厳しくすればするほど、頼もしくなる。 SBI証券は割と早くから多要素認証を導入していたのですが、私が保有している数社の証券会社の中でいちばん守りが厚い。 多要素認証が増えれば増え…
AIソフト使用中にトラブルが起きたので新しい問い合わせアプリを入手していろいろ調べながら海外デベロッパーに問い合わせ中。 昔を思い出して楽しい。 AIが味方になっていろいろアシスタントしてくれているのもうれしい。 虫かごで大量のコバエが発生→天日…
届いた封筒9通。 このうち優待 ・リログループ ガイドブックと宿泊補助券 ・コミニックス カタログ(世界の商品もラインナップされている) ・アサンテ JCBギフトカード ・第一興商 ・ポート ・三菱商事 1株優待
トランプ氏「イスラエルとイランが完全大戦で合意」日経新聞 →日経平均
届いた株式関連書類 25通。 このうち、優待 1、丸紅 端数優待 丸紅ギャラリー 2、ホクト 優待選択 3、ファイズ アマゾンギフトカード 4、デンカ 端数優待 5、澤藤電機 QUOカード 6、やまや 優待 7、日本ケミファ 優待セール 1株 8、NTT 販売促進チラシ付…
株式関連書類の郵送を廃止する。 行き渡るようになっていればそれで良いと思います。 今のところ、議決権行使の流れで、 1、株主パスポート案内 2、「これからはホームページを確認してください(メルマガ等一切なし)」 3、LINE登録 4、メルマガ 5、Sh…
ソースネクストは株を保有していましたが、株主優待の変更の開示が出て、1回の支払いで使えるのが1枚のみとされたので、売却しました。 EPSがマイナスだったので、大量保有はしないように気を付けていました。 株主優待の改定がされる案内が出たものの株価に…
アルコニックス、今回はふたしな選べたのですが、2点選択方式は廃止すると手紙が来ていました。 株主優待の変化を控えているためか、細かいことがよくわかりませんでした。 今回はアイスを2セット頼んでいます。
リート(REIT:不動産投資信託)は、株式と同じように証券取引所で売買されますが、その性質は株式投資とは大きく異なります。特に「値上がり益」を狙う投資ではなく、「分配金」に重きを置いた商品である点を理解しておくことが重要です。 ■リートの仕組み …
ニフティライフスタイル。 以下、ニフティライフスタイルの株主優待のページから引用。 詳細は以下、ニフティライフスタイルのIRサイトをご覧ください。 ニフティライフスタイルの株を家族で保有して、一人ずつ優待を取得して浴場に行くのがいいなと思いまし…
ニフティライフスタイルの株主優待を紐解きました。 温泉施設へのご招待。 東京豊洲の万葉倶楽部もあり、そういうのを選ぶと利回りがいいが、ペアチケットではない。 行くかどうか分からない(私の場合)。 電子ギフトも選べるが、電子ギフトは総じて1,000円相…
郵送での連絡を廃止し、メルマガもなく、ホームページへの掲載だけで株主優待の通知を出す会社。 すでに数社知っていますが、これからそういうところが増えると困るなあと思います。 せめて、大事な情報は適時開示に出すべき。株主還元に関すること等。
アルコニックスに頼んでいた優待2つ(同じ品を選択)が届きました。 シマダヤから優待の案内が届いた。 「Sharebeeというアプリ経由で株主優待案内を受け取りませんか?」 とチラシに書いてある。 ニフティライフスタイルからも優待の案内が届きました。
SBI証券の国内株式画面からREITの文字を抜いたのはなぜでしょう。 ちょっと悲しい。 前はSBI証券→国内株式→REIT 今はSBI証券→国内株式→国内株式取引メニュー→REIT
www.nikkei.com 世界平和への祈り。
マネックスでdポイントを使用して、投資信託購入。 楽天証券で楽天ポイントを使用して、投資信託購入。 dポイントは、日興フラッギーでも使用できそうですが、株を購入できない時間帯がある等ちょっと面倒だと思いました。 楽天証券では、担保としてかどうか…
はじめに 投資を始めてから、気づけば15年ほど経ちました。 その中でも、この5年間は特に大きな節目だったように思います。 今回は、自分自身の振り返りとして、 この5年間の資産運用について簡単に記録しておこうと思います。 ※“自分のための記録”です。 投…
三菱UFJeスマート証券、三段階認証でログイン。 面倒ではありますが、良いと思います。 どの証券会社がというわけではないですが、これまで2段階認証不要でログインできていのはやはり違和感を感じる。
カニの水槽のお掃除中。 脱皮していました。 最初、カニの数が増えたと錯覚しました。 これで脱皮を見るのは2回目です。 海水を2日に一回くらい入れ替えます。
エディオンの株主優待を使う。 私のやり方。 忘れずにモッピー経由でログインしてポイント加算 pc.moppy.jp →エディオンのサイトは見やすく、良く揃っています。 ビックカメラやヨドバシカメラと同じような操作感で注文できます。 私は500株保有中で1年以上…
いま、株価が総じて高くなり、琴線に触れるような銘柄があまり見つかりません。 指標が良かったとしてもチャートの形があまりよくなかったり。 割安だったとしても、株価が高いとか、株主還元に積極的かどうか微妙だったり。 この会社のイメージがあまりでき…
リートの株価が動き始めている。 関税と関係ない内需株だからか。 金利が上がっているのですが。 保有株の値動きを見ていると、全体的に風向きが変わってきている気がしています。 含み益も、自分で決めた水準があるのですが、その水準を超え始めた。 今の相…
ジャパンクラフトの株主優待について。 2025年6月18日ジャパンクラフトホールディングス株式会社 株主優待制度の変更に関するお知らせ https://www.jcraft-hd.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/06/250618.pdf 最近なぜチャートが上げているのかまだ見…