実際に倒産しているところも出ている。
こういうときに、ディフェンシブが強いのは、実際に食品などのディフェンシブなものは売れ続けているからですね。
ものが売れ続けているから、下方修正にもなりにくく、業績も安定しやすく、配当や優待への影響も少なく、だから株価も安定しやすい。
私も最初はここまで酷いと思っていなかった(今でも、個人的にコロナより怖いものはある)、けれど、経済的に、自分の周りにもジワジワ影響が来ている。
機関投資家も人間の集まりだから、彼らの身近(知人や近所のお店など)にいろいろな被害が及んできたら、株価に影響が出てくるんじゃないか。
そう思って、買い控えている。