さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

鎖国

2020年にもなって先進各国が鎖国をするようになるとは全然考えたこともなかった。

ここまでの状況になってくると、最悪の場合も想像できるし、どの会社なら国が救済するだろうか、そこまで考え始めた。
他の会社とは規模が違う、日本の基幹産業や、なくてはならないインフラは守ると思う。

デパートや路面店、レストラン、レジャー施設やホテルなどが打撃を受ける。
これらのお店の創業者は、感染症でここまで来客が減る、休園になる、都知事が特定のお店の業態について名指しで自粛を求めてくる、そんなことになるとは思ってもいなかったんじゃないだろうか。

自然災害の影響が思っていたよりすごい。

最初は密閉空間だったり人が集まる産業がモロに打撃を受けるけれど、日本の客商売している何割かの人口が購買力がなくなって生活が大変になったら、だんだん、接客業以外の人たちにも影響はじわじわ広がってくるのでは。

もっと下がるかもしれないな、と思う。
今の株価では特にほしい銘柄がないから、まだ買わない。