ビックカメラの株主優待の優待券をビックカメラ.comで使ってみることにした。
ビックカメラ.comの注文画面でクーポン番号などを入力する画面があったので、ほかの会社の株主優待のように、既存のシステムを使って株主優待を通販で使えるようにすれば、会社も銀行振り込みによるキャッシュバックの手間がかからないし、株主も郵送料をかけたりポストまで足を運ぶ必要がないのでいいと思うのですが。
そうしないのは、お店で優待券を使ってほしいという意図があるのかしら。
BS11の株主優待のビックカメラ商品券はネットショップでは使えないと書いてあるのですが、こちらは有効期限が書かれていなような気がする。としたら、ビックカメラ商品券のほうが有効期限がないだけ、使い勝手がいいのではないかという気がする。
明光ネットワークからクオカードが届きました。
事故で目の1㎝下にすごいたんこぶができましたが、眼球破裂はしませんでした。
その代わりに、メガネにすごい擦り傷があり、しかもメガネが割れていないために破片が目に入ることもありませんでした。
メガネのレンズが眼球を事故から守ったということ。
信じがたいが、メガネをしていてよかったです。
材質がガラスかプラスチックかによって、割れやすさや耐久性に差が出るのかもしれない。