2023-11-25 ビックカメラとコジマの株主優待が同時に届きました 日記 コジマから株主優待1,000円分いただきました。配当金は100株で1,400円。ビックカメラから株主優待2,000円分(うち1,000円分は長期保有分)いただきました。配当金は、100株で1,000円です。眠いので間違っているかもしれませんが。コジマは、100株を2年以上もっていたら、8月末に継続保有分が2,000円追加される?ビックカメラも、2年以上保有していたら、100株で8月末の継続保有の追加分が2,000円になる?そうすると、継続保有分を含め、2年以上100株を保有したら、株主優待の内容は、8月末の分がビックカメラ3,000円分、コジマが3,000円分になるということでしょうか。これを同時にビックカメラの店舗で使えたら6,000円分になると。コジマの株主優待は初取得です。一緒に使えるといいのですが。しかも、ビックカメラもコジマも、それぞれ、2月の株主優待もありますね。さらに、ビックカメラのビジネスレポートに、株主限定クーポンで13%ポイントサービスの券が付いていました.これを株主優待と併用できるのでしょうか。ビックカメラで株主優待を使った時、株主優待の支払い分についてはポイントがつかなかったような記憶が朧げにあります。気になります。そろそろ寝ます。