2024-05-02 有楽町界隈 日記 日比谷駅の千代田線と日比谷線が接続する階段の真ん中あたりで、いつも勢いよく水が出ています。有楽町のマロニエゲートの裏の無印良品には、野菜や果物もありました。株主優待の割引カードは、セルフレジでも、定員さんにカードを見せることで利用できました。マロニエゲートにくら寿司の看板があったような。ガストとサイゼリヤが向かい合っているところで、ガストを選んで入店。プリンアラモードにソフトクリームをトッピング。スリーコインズでは男の子用のトイレ(立ちション用)とおまるも売られていました。立ちション用のトイレの値段は1,000円前後だったかと思います。おまるの値段は見ていません。 スリーコインズでは、子ども用の水着も1,200円くらいで売られていました。サイズは80センチと100センチがありました。有楽町界隈は、銀座とほぼ同じエリアなのに、株主優待券を使えるところが多く、そこまで高くない店もけっこうあります。スリーコインズでも株主優待制度を導入してくれるといいんですが。今の所ないですよね。