さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

楽天株主優待のeSIMをつかう

楽天株主優待で、eSIMを入れました。
こうなった。下の画像の左上を注目。楽天docomoの両方書いてあります。


手続きは簡単だった。
説明書も分かりやすかった。
モバイルデータ通信は、電波状況などにより自動的に変わるらしい。
インストールしたばかりなので、間違っていたらごめんなさい。