さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

セリクラみたいなパニック売り

セリクラかなとちょっと思わせるような、パニック売りですね。

ここまで短期間で投げ売りするほどの残念な危機的状況とは思えないのと、下げる理由がない銘柄も下げたりしているので、感情的に売っている人が多そうだなと思っております。
ここらへんからは、投げ売り感があります。

今回、日経平均が41,000円くらいの時に売ろうかとも思っていたんです。
無配だったり、株主優待がない銘柄だったら、数単元を残して売っていたでしょう。
実際、今年の年初あたりには、NTT、ソフトバンク、三菱HCキャピタルなんかを、1番高いところで利確して、理解千人力していました。

しかし、今回は、この下げを理由としては、売っていません。

株主優待銘柄を大量に持っているからですね。しかも、最近は長期縛りの銘柄が多い。

試しに、今回は売らないことにして、自分がどう感じるか、一度試してみようと思っていました。
これで今回、失敗したなと思ったら、株主優待銘柄の比率を下げることも考えます。

ところで、三越伊勢丹の下げがちょっとエグいですね。