さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

株主優待到着

日経平均は散々ですが、いよぎんから株主優待今治フェイスタオルが、ティーガイアからはQUOカードが、小林製薬からは株主優待の申し込み案内が届きました。

そして、年間の配当見込み額が、NISAと特定口座(税引き前)を合わせて、2,000,000円になりました。



下げがすごいですが、人生いろいろ楽しいことがあるので、あまり皆さん滅入らないといいなと思っております。