さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

郵便受け

これは事実です。 

数年に一度の頻度で、以下のことが発生します。

1、みんなが知っている某ECサイトが手配した配達人が、ロックをかけている状態の郵便受けのダイヤル錠を勝手にぐりぐりしてこじ開ける。

2、郵便受けの中に荷物を入れて、郵便受けの蓋を閉める。

3、ダイヤル錠は一回転させないと基本的に施錠できないが、荷物を入れたらロックしないまま立ち去る。

4、ECサイトに抗議→マニュアルに従って話をそらす。絶対に非を認めない。
話の要点をマニュアルに従って徹底的にそらす。

事実として、全員がこうではありませんが、ECサイトが手配した人の中の一部が、このようなことをします。
郵便の制服を着ている人、日本で上場している大手配送業者の制服を着ている兄さん達は、こういうことをしません。


何回か画像を見ましたが、30秒くらいガチャガチャ回してパカっと開けています。

人によっては、インターホンを押すこともせず、いきなり郵便受けを開けます。

仕組みを熟知している建築の人に聞いたら、パカっと開いたということは、鍵を壊したってことだよと言われました。

深刻な事態だと思いますが。


日本には、ヨドバシカメラオンラインや楽天市場があって良かったですね。
ヨドバシや楽天市場の手配する人たちは、ほぼほぼ制服を着ている方であるため、こういうことはしません。
しかも、お値段やサービスもそのECサイトに対抗できるくらい充実している。
選択の自由があるという意味で、日本人は幸せだと思います。