さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

ウメコの家

第一興商株主優待、早速使おうと思ってウメコの家に行ったら、優待が使えるのは来年1月からでした。
届いた第一興商株主優待は使えず。代わりに、リロクラブの優待で10%オフにしてもらいました。

部屋は個室になっていました。
今日支払ったのは8,000円弱の10%オフの、7,000円弱でした。もし株主優待を持ってきていたら、5,000円分の優待を差し引いて、2,000〜3,000円くらいの支払いだったかなと思います。

お店の人に聞いたら、株主優待を使う際に曜日などの指定はないとのこと。
お通しは大人だけ必要でした。













混雑している忘年会の時期の様子が見れました。
靴箱にはほとんど空きがありませんでした。