2025-01-03 楽天株主優待 日記 携帯電話の番号を増やそうかと思い、キャリアを探していました。そんな中、楽天が株主優待で、昨年付与されたのと同じ番号を今年もそのまま使い続けられるというのを知り、楽天の株主優待を使い続けることにしました。電話をする時、データ通信する時、それぞれで主回線か副回線のどちらを使うかを選択できます。主回線だけでなく、副回線についても、SMSが利用できました。現在、一台のiPhoneで、SIMカードとeSIMを併用しています。海外での使用については、楽天からの株主優待のマニュアルにも記載がなかった気がします。AIに興味が出て来ました。chatGPTを使い始めました。コラントッテの5,000円弱で株主優待を使用して入手したしたネックレスは、着用するとなんとなく肩周りがあたたかくなりました。