さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

株主優待に釣られて判断を間違った銘柄

いまだに株を買う時に新NISAのことを忘れることが多いです。

株主優待に惑わされて判断が狂った時の記録。
自分への戒めとして☺️

マクドナルドはかなり前に、4,500円くらいで買っていましたが、5,000円を超したくらいで薄利売却していました。
それを、去年買い戻した。
その末路がこれ😅


吉野家は長い間、1,500円くらいをヨコヨコしている時がありました。
あの時にホールドしていれば良かったのが、最近になって買い戻したくなり、その末路がこれ。

株主優待を廃止されないのであれば長期で保有することになるため、含み損があろうがあるまいが大した問題ではない、と言うことは出来ます。

こういうことがあるから、JINS、スシロー、タカラトミーハピネットを利益確定するか、簡単には決められない。
利回りが良いからとかではなく、個人的に株主優待に対してやや執着があるから。