さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

博多劇場

博多劇場に行きました。
過去に、一家ホールディングスの株主優待、2回分くらいは使わずに期限が来た。

悔しかったので今日は行ってきた。

店内は禁煙。
こう言う居酒屋は、20年くらいは前は、タバコでもくもくだった。
上場企業だからか、禁煙になっていた。
客層も良かった。

鉄板餃子の大食いチャレンジがありました。
まけたら7,000円の負担らしい。
こういうのがあるとスタッフも楽しいですよね。

ソフトドリンクはアルコールと間違えないようにマドラーがあります。


うずらの卵のことを「どんぐり」と言うの、初めて知りました。
どんぐりころころ・・・

店内の壁はなぜか鉄板が貼られていた。
掃除はしやすそう。


200円でアプリ会員になれる。
アプリ会員になると、お通しが無料になったり、特典によってジョッキのサイズが大きくなったり、さらには誕生月に年齢の数だけの餃子をいただけるらしい。

誕生月の人がいて、照明を暗くした上で、スタッフが同席の人におもしろ眼鏡を渡した上で、主役はケーキの形をした帽子を被り、みんなに祝ってもらっていました。

和太鼓もポンポンしていた。
餃子には花火がさしてあった・・・




アイスクリームは食後に出てきた。




焼き鳥にはこれを付けていいそうです。

来店したお客さんに、「今日も一日お疲れ様でした」と言っているのが聞こえた気がする。

子どもを連れて行き易い雰囲気です。
行った店舗では、テーブルとテーブルの間の間隔が割と広かった。
ポテトや卵、アイスなどもあった。
子どもはお通し無料。

若いスタッフさんが多く、少子化の今、大企業が競い合って初任給を引き上げている中、若者を集められるこの会社の手腕はすごいなあと思いました。