さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

届いた株主優待

クリエイトレストランツは、今回からアプリで株主優待を使用することになります。

 

f:id:sappynostockblog:20250517134011p:image

継続保有分もあります。
f:id:sappynostockblog:20250517134004j:image

 

識学からQUOカードが届きました。

業績の割に優待利回りが良いような気がします。
f:id:sappynostockblog:20250517134030j:image

 

DDグループの株主優待の案内も届きました。

LINEで株主優待を管理します。
f:id:sappynostockblog:20250517133957j:image
f:id:sappynostockblog:20250517133954j:image

 

TKPからも株主優待の案内が届いています。

施設によって株主優待が使えないところがありす。
f:id:sappynostockblog:20250517134015j:image
f:id:sappynostockblog:20250517133951j:image
f:id:sappynostockblog:20250517134026j:image
f:id:sappynostockblog:20250517134001j:image
f:id:sappynostockblog:20250517134008j:image

 

イートアンド株主優待は、早速、冷凍食品を選びました。

 

f:id:sappynostockblog:20250517134019j:image

 

OATアグリオのフラワーギフト券を使って、フラワーギフトが使える店舗としてフラワーギフトのサイトに掲載されていない花屋で使ってきました。

バジル、パプリカ、ミニトマトなどを選びました。

f:id:sappynostockblog:20250517134023j:image