無理して優待を出している感じの株は、一部整理しました。
一度にぜんぶを整理すると大変なので、ちょっとずつです。
株主優待は、今のところ週に5銘柄くらいずつ届いています。
優待券等もありますが、商品も届いています。
たぶん、6月が、一番封筒が届く月です。毎日郵便受けを空にしないと、入りきらなくなりそう。
届く株式関連書類を読み続けると、結構時間がかかります。
うっかり、株主優待を捨ててしまうといけないため、何度か確認してから書類を捨てます。
HUBの優待が届いたら、さっそくHUBに行きたいと思っています。
ラクーアの辺りだとHUBとキルフェボンがあるので、HUBとソフィアの株主優待を使いやすい。
投資についていろいろ喋っている内容を、歌にしてみようと思って試行錯誤しています。
優待新設の情報が出ますが、利回りが良すぎると、ストップ高を何度かした上で、利回りがふつうなくらいの株価水準に上げてしまうことがあります。
優待よりも、配当や分配金利回りがいい好業績な銘柄もあるため、総合的に判断して考えるよう気を付けています。