さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

IRメルマガないなら書面通知して欲しい

YouTube、がんばっていますが少し疲れました。特に目が疲れました。

動画編集する時間がなくて、深夜に収録^_^

たまに声が小さくてごめんなさい。近所迷惑にならないように小声で収録していることがあります。

 

 

この前に載せたのと同じ写真ですが、バロックジャパンはIR情報を書面で通知しなくなるようです。

気になったので調べてみたのですが、IRメールマガジンは見当たりません。

f:id:sappynostockblog:20250603101040j:image

他社で同じような動きがあった時、大事な情報すら通知がないことがありました。

たとえば、株主優待の申請に関する情報を含む。ホームページのニュースリリースを見ないとそもそも優待に応募すらできない。

 

私が保有している株では、これまでそういう会社は2社があり、うち一社はIRメルマガもなく、株主優待担当者がもしかしたら1人だけで、株主優待を使おうにもログインIDとパスワードすら送られてこないのでこちらでいろいろ情報を入力してもログイン認証ができず、疲れて売った銘柄があります。

もう一社は、IRメールがあったので、そちらに登録することで、情報に漏れがなくなりました。

バロックジャパンにも、IR書面郵送をなくすのであれば、IRメルマガはやってほしいです。

忙しくて毎月定期的に各社のサイトを巡回は流石にしんどいです。

 

コタからの株主優待の案内。

株主に報いたいけれど、転売には断固とした姿勢。

コタが株主優待をやめるとしたら、それはきっと、転売されて怒ったからという理由になるような予想をしています。

イメージとしては、送ったお中元をフリマサイトで売られているのを見つけた時に感じるもの。法人でも中の人は傷ついたり、困ったりするんでしょう。

f:id:sappynostockblog:20250603101044j:image