届いた株式関連書類。
高さ7.5cm。
21通。
これを全部開封して内容を精査して、さらに他にも日常のいろいろなことをこなして、十分な睡眠時間を確保する。
無理・・・・
6月は毎日こんな感じだもの・・・
カタログ優待等選択肢がある場合、こちらが選ばないと優待品が届かないこともあり、期限内の対応を漏らさないことが必要。
正直しんどい。
3月権利銘柄の数を減らそうかと思ってはいます。
健康第一。
バロックジャパンとワールドに株主優待を使って頼んでいた商品が届きました。
佐川急便の配達
ランシステムから株主優待の案内、イルグルムからamazonギフトカード、日産証券グループからQUOカード、OCHI HDからQUOカードが、株主優待として届きました。
例によって、画像等の詳細はまた後でアップしようと思います。
前書いていた株主パスポート。
今年から出回り始めて来た。
すべての上場企業が参入しているわけではない。
名前と株主番号で本人認証しているのが分かりました。
うっかり他の株主が連番でこちらの番号を入力したとしても、エラーになってはじかれる仕様です。