さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

多要素認証

TSUMIKI証券がようやく2段階認証を導入。

 

SBI証券のセキュリティ設定を厳しくすればするほど、頼もしくなる。

SBI証券は割と早くから多要素認証を導入していたのですが、私が保有している数社の証券会社の中でいちばん守りが厚い。

多要素認証が増えれば増えるほど、面倒になって狙われにくくなると思います。

SBI証券では、3段階認証を設定中。

登録電話番号で指定の番号に電話をかける→パスワード認証→多要素認証→ログイン成功。

設定の仕方によってはじぶんも不測の事態にログインできなくなりそうな懸念があるくらい鉄壁。

 

楽天証券も、この前見た時には3回間違えるとロックされるというように変わっていた気がします。