さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

楽天の株主優待のSIMカード

持ち株はけっこう下げていて、明和地所ミライトワンは売ってしまおうかと一瞬思いましたが。

売っていません。
まだ持っています。

尾家産業を買いました。

マネックス証券株主優待サーチを始めて使ってみました。
配当金や年2回優待などで検索かけられて便利でした。

疲労と睡眠不足で頭にモヤがかかっていましたが、ぼーっとしていた原因のひとつにカフェイン不足があると気づき、さっきコーヒーのみました。
少し復活しました。
 

どうした楽天。こんなの初めて。
SIMカードを株主全員って、あります(2023年12月末時点を基準とする、とIRにあります)。これは、届いたら使いたい。

楽天グループ[4755]:剰余金の配当及び株主優待の変更に関するお知らせ 2024年2月14日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞

楽天グループ[4755]:剰余金の配当及び株主優待の変更に関するお知らせ 2024年2月14日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞

2024年2月14日 楽天グループ[4755]の開示資料「剰余金の配当及び株主優待の変更に関するお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます

日本経済新聞 電子版